頭蓋調律

人間の本来持つ健康の在り方を取り戻す

頭蓋調律でのアプローチ


 頭蓋骨の調整は、脳脊髄液と脳血流の改善を図ることが最重要ポイントです。

頭蓋調律は、それに加え、頭蓋骨の部位に、それぞれ陰陽五行・木火土金水の五臓六腑に対応させ、「ゆがみ」などの外面的な部分よりも重要な、内面的な「不調和」へのアプローチとなります。

 

また、体液循環・神経伝達・筋膜・骨膜への視点に加え、他ではあまり注目されることのない、体内の温度勾配・空間圧力も視点を置くことで、施術の対応幅を幅広くお伝えしているのも特徴です。

 

 

 整体やカイロプラクティックなどでは「ゆがみ」が悪の根源、様々な不調の根源とされていました。

 

しかし、ゆがみを整えても、ゆがみが完全に取り除けることはありません。

何故なら、そのゆがみは、ゆがみではないからです。

 

終わりのない施術、何度も繰り返される症状に囚われてしまうのは、「ゆがみ」に囚われてしまっているからです。

 

頭蓋の理論は、「ゆがみが悪の根源」という理論とはまったく違います。

頭蓋調律を修得したとき、これまで難しい、苦手、とされてきた症例への対応にひとすじの大きな道が開けます。

頭蓋調律,頭蓋骨,矯正,セミナー

頭蓋骨と全身の不調和の関連性


 頭蓋調律では、体の不調和の原因の多くは、頭蓋骨の拡張と収縮の欠如により、脳脊髄液と血液の循環の不良が起こり、圧力と熱の負荷が大きくなる事だと考えています。

 

頭蓋骨は、各パーツごとに決まった動きがあり、また内臓や体の部位がある程度リンクします。

体に不調和が起こると、頭蓋骨に硬さや形の変化が現れます。

 

また、その逆に全身に影響を及ぼしてもいます。

 

体の部位や内臓へのアプローチで、拭いきれない不調に頭蓋骨からのアプローチを加えることで、不調和を緩和させることができます。

脳脊髄液の循環だけが原因?


脳脊髄液

 「脳脊髄液とは、脳の中で作られ、脊髄の中に川の流れを作っおり、それが頭蓋骨と仙骨のポンプ作用で全身を流れる。」

古典的な頭蓋仙骨の理論においては、そうでした。

しかし、近年、脳脊髄液は川の流れのように脊髄内を満たしてはいない事が、最新のMRI技術により明らかにされました。

     

 これまでの「脳脊髄液の循環不良による、脳圧の上昇、頭蓋の硬化をもたらし、全身に様々な不調和を生み出す原因となる。」というものは、少し違う視点を頭蓋調律では見出しています。 

「脳脊髄液は循環していない」というものが明らかに映像化される事で、それよりも、整えるべき大切なものが見えてきたのです。



脳脊髄液

 頭蓋調律で重要視するものは、頭蓋の拡張収縮の運動。この運動は、頭蓋内の脊髄液と血液、温度勾配と空間圧力の交換を行い、脳への負荷をかけ過ぎないようにシステム化されています。

頭蓋骨の運動が失われる事で、脳のオーバーヒートが起こり、神経・ホルモンバランス・内臓機能・細胞の働きなど、すべてが乱れ、低下してしいます。

その状態で、骨格のゆがみを整える施術を行ったとしても、十分な結果を得ることは極めて難しいと考えています。

また、望ましい結果を得られたとしても、その状態がながく保たれることも難しい。まずは、頭蓋骨からの不調和を整えることが重要です。


脳神経が関連する症状


 脊髄液や血液、リンパの流れ、循環も重要な施術の指標ですが、近年では脳神経系の症状がとても多くなってきました。

例えば、視覚や聴覚を司る脳神経が不具合を起こす事で、体の空間察知能力やバランス能力を失うことも、筋肉や関節の動きを制限してしまう大きな要因のひとつです。

 

 脳神経系の症状に対してアプローチするには、頭蓋骨の調整は必要不可欠であり、これ以上の効果を望める施術部位は、他に無いのではないでしょうか?

その点でも、頭蓋骨の調整は全身に関わる重要な治療ポイントです。


セラピストのはてな


施術歴10年未満のセラピストの為に

頭蓋調律 創始者 はま ともかずによる

Blog 「日々ウツロイとともに

 

臨床や集客、経営にプラスになればと思います。

頭蓋調律